2010年9月30日木曜日

泥縄

まことにもって泥縄ですが、高橋智『書誌学のすすめ』を読んだ後になって、
漢籍版本の基礎知識を確認したいと思い、積読状態だった
陳国慶著・沢谷昭次訳『漢籍版本入門』(研文出版、1984年1月)を読みました。

原著は陳国慶『古籍版本浅説』(遼寧人民出版社、1957年)なので、
情報が古いところも多いのだけど、
沢谷氏の訳注と参考文献案内がそれを補ってくれます。

次は魏隠儒・王金雨著、波多野太郎・矢嶋美都子訳『漢籍版本のてびき』(東方書店、1987年5月)を読むつもり。とはいえ、これも20年以上前の訳書なのだけど。
ついでに米山寅太郎『図説中国印刷史』(汲古書院、2005年)も
見直してみようと思って、蔵書を探したのですが、
奥の下の方にあるようなので、今回はパス。

そういえば結構前に、長澤規矩也『古書のはなし―書誌学入門―』(冨山房、再訂1977年5月)も読んだのだけど、版本の基礎知識というのは、なかなか頭に残らない……。やはり読んだだけじゃ、知識が定着しないということなのだろうか(より根本的な記憶力の問題は置いときます)。

0 件のコメント:

コメントを投稿