2012年8月11日土曜日

北・東北アジア地域交流史

姫田光義編『北・東北アジア地域交流史』(有斐閣、2012年)

有斐閣の「新しい時代の大学テキストシリーズ」の有斐閣アルマの一冊。
「北・東北アジア地域」とは聞きなれない呼称だが、対象範囲は、環オホーツク海・環日本海圏、沿アムール圏、中央アジア圏と幅広い。「東アジア」・「東北アジア」といった呼称では、中華世界の「周辺地域」という印象を与えてしまいかねないため、「北・東北アジア地域」を用いるとする。

目次は以下の通り

序章「北・東北アジア地域の歴史と現代をどのように考えるか」(姫田光義)

第1部:シベリアの先住民族と環オホーツク海・環日本海交流圏
第1章「北・東北アジアの先住民族と環オホーツク海・環日本海交流圏」 (中村和之)
第2章「日本から見た環日本海交流圏」 (荒野泰典)

第2部:沿アムール河・ウスリー江交流圏の形成と現代
第3章「帝政期極東ロシア地域の諸民族の交流と生活」(サヴェリエフ イゴリ)
第4章「国境にまたがる民の20世紀―ロシア・ソ連朝鮮人のあゆみ」 (ユ ヒョヂョン)
第3部:モンゴルと中央アジアの交流圏の形成と現代
第5章「匈奴とモンゴルの交流圏 」(井上治)
第6章「モンゴル人にとって栄光の時代とは」 (今岡良子)
第7章「中央アジア交流圏が示すユーラシア像」 (梅村坦)

第4部:文化の移動と交流圏とをつなぐリンク
第8章「海の神様はどこまで広がったか」 (樋泉克夫)
第9章「間宮林蔵は北の大地で何を見たのか―清朝期の東北地域における「多民族的混交」の現実 」(王中忱)

東洋文庫ミュージアム企画展記念シンポジウム

東洋文庫ミュージアム企画展「ア!教科書で見たゾ」記念シンポジウム
日程:2012年8月18日(土)14時~17時
場所:東洋文庫2階講演室

講演
14時~14時30分:小川宏明「世界史は、ファンタジーワールドの物語か?!」
14時30分~15時:風間睦子「世界史教科書、図表のキャプションまで読み込め!」
15時10分~15時40分:岸本美緒「エ!これ見てないゾ?!世界史教科書の悩ましい図版選び」
15時40分~16時10分:桃木至朗「東南アジアと日本を「つなぐ」「くらべる」~新しい世界史の威力と魅力~」
16時20分~17時:パネルディスカッション

入場定員100名
事前申込制・抽選制(東洋文庫ミュージアム宛にはがきかメールにて申込み)
空席が出た場合、当日受付可。
参加費無料

国際学術シンポジウム「墓誌を通した魏晋南北朝史研究の新たな可能性」

国際学術シンポジウム「墓誌を通した魏晋南北朝史研究の新たな可能性」
日時:2012年9月16日(日)9:30~16:30
会場:日本女子大学目白キャンパス新泉山館大会議室
《午前の部》
9:40~10:30  佐川英治「南北朝新出墓誌の現地調査―南京・洛陽・西安・太原―」
10:30~11:30 王素「中國中古墓誌整理研究的新收穫―以大唐西市博物館新藏魏晉南北朝墓誌為中心―」(仮題)
11:30~11:50 質疑1

《午後の部》
13:00~14:00 張銘心「従墓誌的伝播所見漢文化的分流与合流―以魏晋南北朝為中心―」
14:00~15:00 李鴻賓「墓誌銘反映的關隴集団的摶成問題」(仮題)
15:00~15:20 質疑2
15:30~16:25 総合討論(司会:葭森健介、コメント:關尾史郎)

魏晋南北朝史研究会第12回大会

魏晉南北朝史研究会 第12回大会
日時:2012年9月15日(土)13時~
会場:日本女子大学目白キャンパス 新泉山館大会議室
 
   

研究報告
福原啓郎「西晉の張朗墓誌の総合的研究を目指して」
 コメンテーター 葭森健介
窪添慶文「北魏における弘農楊氏―楊播兄弟とその子息たち」
 コメンテーター 岡部毅史

学会報告
小尾孝夫「“第6届中国中古史青年学者聯誼会”参加報告」
阿部幸信「“第7回中国中古史青年学者国際会議”のご案内」