2015年10月1日木曜日

東洋史研究会大会

2015年度 東洋史研究会大会

日時:2015年11月3日(祝) 午前10時~午後5時 
会場:京都大学文学部新館第三講義室(二階)
午前の部
田中 一輝「代北と中原――北朝の史学と正統観――」
阿部由美子「中華民國北京政府時期の清室優待條件と北京旗人社會」
吉澤誠一郎「中華民國袁世凱政権による國家儀禮の模索」
 
午後の部
杉山 雅樹「ティムール朝末期における支配者とイスラームの諸相」
高松 洋一「オスマン朝の敕令起草過程で作成される文書類型について」
岡 美穂子「十七世紀前半東アジア海域におけるスペイン・ポルトガル勢力の紛争と外交――マカオ事件(一六〇八)とアユタヤ事件(一六二八)をめぐって――」
村上 恭通「中國における銅鐵生産の期限と展開」
古畑   徹「金毓黻『渤海國志長編』の成立過程について」
森田 憲司「中國近世の「墓誌」について」

東方学会平成27年度秋季学術大会

東方学会秋季学術大会

日時:2015年11月6日(金)
会場:日本教育会館 8階会議室 (千代田区一ツ橋)

開会:10:00 
開会挨拶 東京支部長 岸本美緒

講演会:10:15-12:20
10:15-11:15 桃木至朗 (大阪大学大学院教授):金石文から見た中世ベトナムの国家・社会 
  講師紹介・司会: 弘末雅士 (立教大学文学部教授)

11:20-12:20 神塚淑子 (名古屋大学大学院教授):六朝道教と『荘子』
  講師紹介・司会: 横手 裕 (東京大学大学院教授)

シンポジウム (13:20-17:10)

 I.中国の音楽文化 (司会:川原秀城)  1:20-1:30 川原秀城 (東京大学名誉教授): 趣旨説明
 1:30-2:10 中 純子(天理大学教授): 中国における音の怪―『太平広記』を手懸りとして―
 2:10-2:50 田中有紀(立正大学講師): 明代の音楽文化―朱載堉『楽律全書』について―
 3:20-4:00 新居洋子(東京大学研究員): 中国最初の西洋音楽理論書
 4:00-4:40 榎本泰子(中央大学教授): 民国期の音楽の多様性と可能性
 4:40-5:10 討論


II.仏教における認識と経験 (司会:岩田 孝、下田正弘) 

 1:20-2:00 下田正弘(東京大学大学院教授): 〈意識―存在―時間〉をめぐる仏教の言語位相
 2:00-2:40 斎藤 明(東京大学大学院教授): インド仏教思想史に見る言語論的転回と認識論 的転回―<認識>を めぐる瑜伽行・唯識派と中観派のせめぎ合い―
 2:40-3:20 岩田 孝(早稲田大学名誉教授): 後期大乗仏教における対象認識と実践
 3:30-4:10  A. Charles Muller(東京大学大学院教授): Views (dṛṣṭi) and Faith(s) (śraddhā)
 as Scaled Cognitive Modes in East Asian Mahāyāna Buddhist Soteriology (東アジアの大乗 仏教の救済論における階層化された認識的様相としての「見」と 「信」)
 4:10-4:50 大久保良峻(早稲田大学文学学術院教授): 即身成仏に関する認識と修行―日本天台を中心に―
 4:50-5:10 まとめ/討論

近代日本の偽史言説 シンポジウム

立教大学日本学研究所公開シンポジウム
近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容

日時:2015年11月7日(土)・8日(日)
場所:立教大学池袋キャンパス5号館2階5210教室
主催:立教大学日本学研究所
共催:立教SFR「グローバルヒストリーのなかの近代歴史学」

11月7日(土)
14:00-14:10 小澤実(立教大学)「偽史言説へのアプローチ」
第1部:神代史という伏流
14:15-15:15 三ツ松誠(佐賀大学)「神代文字と平田国学」
15:30-16:30 永岡崇(日本学術振興会)「自己増殖する偽史―竹内文献の旅と帝国日本―」
第2部:「歴史」の創造
16:45-17:45 馬部隆弘(大阪大谷大学)「偽文書「椿井文書」が受容される理由」

11月8日(日)
10:00-11:00 石川巧(立教大学)「戦時下のプロパガンダ—小谷部全一郎『成吉思汗ハ源義経也』を読む」
11:15-12:15 長谷川亮一(千葉大学)「「日本古代史」を語るということ――「皇国史観」と「偽史」のはざま」
第3部:海外偽史との接触
14:00-15:00 庄子大亮(関西大学)「「失われた大陸」言説の系譜―日本にとってのアトランティスとムー大陸」
15:15-16:15 津城寛文(筑波大学)「日猶同祖論――旧約預言から『ダ・ヴィンチ・コード』まで――」
16:30-17:30 高尾千津子(東京医科歯科大学)「ユダヤ陰謀説――日本における「シオン議定書」の伝播と受容――」


ずいぶん長いこと放置してしまい、すみませんでした。
今後、ちょくちょく更新したいと思います。