2013年3月12日火曜日

史滴34

『史滴』34(早稲田大学東洋史懇話会、2012年12月)

特集が組まれているわけではないけれど、
かなり面白い一冊となっている。

論説は以下の通り。
小倉聖「『淮南子』天文訓「二十歳刑徳」の「刑」・「徳」運行について」
川手翔生「嶺南士氏交易考」
王博「献俘礼から見た唐・宋軍礼の変容」
高井康典行「唐後半期から遼北宋初期の幽州の「文士」」
尤東進「北宋禁軍における「異族兵」について」
高橋誠「永楽仁孝皇后夢感功徳経の研究」
孫暁瑩「清代内務府商人に対する監督と処分について―損失補償と任免を中心にして」

川手論文は、嶺南における士燮の勢力形成を扱った前稿に続く論稿。史書にみえる物産に着目し、南海交易よりも西南シルクロードとの交易が重要だったのではないかとする。
高井論文は、意外に研究の少なかった唐代後半の幽州藩鎮を取り上げ、どのような人々が上級幕職官に就任したかを追跡し、五代・北宋初期・遼との関係を考察している。
尤論文は、数こそ少ないものの北宋禁軍中に「異族兵」が存在することを指摘。


そのほか翻訳・訳注は以下の通り
王明珂著、柿沼陽平訳「中国漢代の羌―生態学的辺境と民族的境界(五)」
ソグド人墓誌研究ゼミナール「ソグド人漢文墓誌訳注(9)西安出土「安伽墓誌」(北周・大象元年)」
古代東アジア史ゼミナール「祢軍墓誌訳注」

「中国漢代の羌」は、ブックレットみたいな形で是非まとめてほしい。

第47回中央アジア学フォーラム

第47回中央アジア学フォーラム
日時:2013年3月30日(土)13:30~17:30頃
場所:大阪大学・豊中キャンパス 文法経本館 中庭会議室

報告
新見まどか「唐後半期における平盧節度使と海商・山地狩猟民の活動」
齊藤茂雄「敦煌出土「駅程記断簡」(羽032)よりみる陰山山脈周辺の状況」
西村陽子「グリュンウェーデル高昌故城図の位相的解釈:各国探険隊成果の同定」

2013年3月10日日曜日

シンポジウム第1回飲食文化研究会

シンポジウム第1回 飲食文化研究会
日時:2013年3月23日(土)13:30~17:00
場所:国際基督教大学 ダイアログハウス2階 国際会議室
資料代:500円

プログラム
13:40 戸川芳郎「青木正兒の『華国風味』―名物学とは何か」
14:20 大形徹「仙人になるための飲食」
15:30 肥爪淳子「風邪の飲食養生法―17世紀イギリス」
16:10 総合討論  司会:小島康敬
17:00 閉会

2013年3月7日木曜日

古代における歴史語り―何をどのように語るのか―

公開研究会『古代における歴史語り―何をどのように語るのか―』
日時:2013年3月9日(土)13:30~17:00
場所:明治大学駿河台校舎 リバティータワー6階1065教室
【基調講演】
深澤徹「歴史語りにおける言語論的転回―『愚管抄』の場合」
 
【報告】
山本大介「「自土の奇事」と「末法」―『日本霊異記』を中心に―」
袴田光康「『扶桑略記』と『三国遺事』―歴史叙述と国家観をめぐって―」
牧野淳司「「密通の語り方―伊勢物語・古事談・平家物語―」

2013年3月6日水曜日

第2回 “中国中世(中古)社会諸形態”国際大学院生若手研究者学術交流論壇

第2回 “中国中世(中古)社会諸形態”国際大学院生若手研究者学術交流論壇
日時:2013年3月8日(金)・9日(土)
場所:明治大学駿河台校舎リバティタワー8階1084教室

3月8日 プログラム
第1部 10:00~12:00
落合悠紀「貴族制社会の形成過程をめぐる研究の現状と課題」
大原信正「西晋武帝期の側近政治」
峰雪幸人「前燕の遷都より見た胡族国家の性格」
王安泰「「新羅居漢楽浪地」説的分析」

第2部 13:00~15:30
会田大輔「北周武帝親政期・宣帝期における側近官の人的構成」
石野智大「隋代郷里制下の里長に関する覚書 ―「秘丹墓誌」を手がかりに―」
林宗閲「褚遂良與許敬宗―試析唐初政局中之南朝士人―」
速水大「論開元二二年唐朝対契丹的統治 ―以李小龍氏発見張九齢『曲江集』佚文勅書二首為中心―」
郭珮君「唐代中期護国仏教的実践」
 
第3部 16:00~18:00
佐藤裕亮「中国南北朝時代における修道の一形態 ―慧彌の事績に注目して―」
李志鴻「中国隋代仏教王権与仏教政治」
黄海静「武則天政権と仏教との関係に関する研究の動向」
廖靖靖「唐代安国寺小考」

3月9日 プログラム
第4部 09:30~11:30
徳泉さち「石碑の意匠「穿」の変遷 ―漢碑から唐碑を中心にして―」
李瑞華「唐伝奇与唐代社会観念変遷 ―以異類女性為中心―」
曾堯民「中古時期法華道場・法華台・法華堂・法華院的設置及其関係」
郭雪妮「「吉備大臣入唐絵巻」中所虚構的長安景観」

第5部 12:30~14:30
大知聖子「官当制度とその淵源 ―除名・免官との比較を中心に―」
黄庭碩「唐代後期江南士人的挙業与仕宦」
鈴木裕之「日中衛府制比較試論 ―衛府制の成立と展開を中心として―」
裴璇「唐代長安住宅研究」」

第6部 14:45~16:15
万晋「唐安史之乱後洛陽与周辺藩鎮之関係」
竹内洋介「牛李党争における『李派』再考 ―文宗大和末年の人事動向を手がかりとして―」
森本創「南宋建国期の軍馬交易と宣撫使 ―紹興4~9(1134~39)年の川陝地方を中心として―」

16:20~17:30 各部司会・研究者・教員からの感想・コメント、質疑応答